玄(くろ)い女神
(講談社ノベルズ/講談社文庫発行)
ストーリー  旅先のインドで、橋場亜希人が不可解な「密室」死を遂げた。10年後、橋場の恋人だった狩野都は群馬山中に「恒河館」を建て、当時の旅行仲間たち、そして桜井京介を招く。ミステリアスな「館」で展開される真相解明劇。そこへ、更なる悲劇が・・・・・・。
 過去と現実が複雑に絡み合う謎を京介はどう解き明かすのか?(講談社文庫より抜粋)。
個人的感想  いや、しょっぱなからこー言ったらナンですが、この巻はちょっと思い入れも少ないんですよ。何故だか良く分からないのですが…。篠田先生もおっしゃっているように、この巻だけ他の巻に比べて異色作というのが原因なのかも知れませんね。
 このページを作るために文庫版の方を読見返していたのですが、蒼ちゃんとナンディのコンビって結構可愛かったのですね。蒼ちゃんの真っ直ぐな感性に救われた巻かも知れません。
 気になっていることが1つ。「カリは演じるというより神降ろしの巫女のように、役そのものを憑けてしまう」とは言え、果たして、蒼ちゃんと話したナンディにカリが残っていなかったとは言えないような気がするのですが…。ここは何度読んでも腑に落ちない感じがしました。